記事内に広告を含みます。

雑記ブログの記事の書き方!今後のポイントは自分らしさ!!

「雑記ブログなのに何書いたらいいかわからない・・・。」

 

それ、すごく分かります。

何でも書いていいと言われるとよけいに何書いていいかわからないジレンマ。

 

ここにハマってしまって手が止まってしまう。

もちろん僕も存分に経験してきたことです。

 

また、雑記ブログ(オールジャンルブログ)はもうこの先は難しいと色んな方面でいわれることもあるように、確かに今後は厳しい戦いになると思われます。

そこで、少しでも雑記ブログの運営がうまくいくように、これからの雑記ブログの記事の書き方について考えていきましょう。

 

ということで今回は、今後の雑記ブログの記事の書き方は自分らしさがポイントになるということについて書いていますので、一緒に見ていきましょう!

 


スポンサーリンク

 

 

雑記ブログは何を書いてもいいの?

雑記ブログ,記事,書き方

始めに大前提として、雑記ブログは何を書いても良いのかということなんですが、これは「はい、良いです」とは言えません。

といいますのは、昨今雑記ブログで稼ぐのは難しくなったということの背景に、「権威性」という要因があることが挙げられます。

現在のグーグルのアルゴリズムにおいて、個人の健康や生命、財産などに密接にかかわるジャンルについては、特にこの特色が顕著に出ています。

 

つまり簡単に言えば、以前に比べてより信頼できる情報だけを厳選して検索結果に表示しているということなんですね。

そしてこれは特定のジャンルで運営する特化型ブログに限らず、当然ながら雑記ブログにも反映されるものです。

ですので、雑記ブログだからといって、本当に何でもかんでもブログに放り込んでしまうと、そのどれかの記事が当たるかどうかという以前に、「何のブログかさっぱりわからん、怪しい」というような評価を受けてしまう可能性が高くなっていると考えてください。

つまりは、グーグルに信用されず、結果として上位表示される可能性が低くなってしまうんですね。

これは困ったものです。

ということで、これを踏まえた今後の雑記ブログの記事の書き方について、次の章から書いていきますね。

 


スポンサーリンク

 

 

雑記ブログの記事の書き方の今後のポイント

雑記ブログ,記事,書き方

僕は雑記ブログの記事の書き方の今後のポイントは【自分らしさ】だと考えています。

 

具体的には、たとえ雑記ブログであっても、自分の得意分野や実際に経験したこと、本当に興味があること、本当に好きなことなどでできるだけ記事を重ねていくこと。

つまり、あなただけにしか書けない記事、あなただからこそ書ける記事を意識することです。

 

そうして、雑記ブログ内のカテゴリを自分らしい3つ~5つ程度にまで絞る形に持っていくこと。

 

これは、いくら神羅万象に興味があるという人でも、そのすべてを網羅しているかと問われれば、難しいところがあるでしょう。

そして、闇雲に50個、100個とカテゴリを増やしたとて、そこに投入できる記事数は限られてくるため、どうしてもブログの色が薄まってしまいます。

これが言い換えれば、「何のブログかわからない」という状態なんですよね。

 

であれば、思い切ってジャンルを固定して、と考えてしまいがちですが、それはもう特化型ブログということになってしまいますので、初心者にとっては前回の記事にも書いた通り、書き続けることが難しくなって、挫折してしまう可能性が上がってしまいます。

 

それを避けるためにも、3~5つ、自分が「これについてはスラスラ書ける」、「これについては日常でキーワード探しに困らないぞ」といったものでブログのカテゴリを構成していく、そんなイメージです。

 

半特化型という考え

雑記ブログ,記事,書き方

自分らしいカテゴリになるべく絞るということをあえて言い換えるなら、半特化型とでも言いましょうか。

 

いきなり特化型だと敷居が高い、挫折してしまっては元も子もない。かといってオールジャンルでは、今後の戦いは厳しいことが分かっている。

ではその良いとこ取りをということで、半特化型雑記ブログという考えです。

 

完全特化型のようにジャンルを一つに限定してしまうのは、初心者にとって継続することが難しくなる可能性がありますので、ある程度ジャンルを広げた雑記ブログで行く。

ただし、本当に何でもアリというわけではなく、一番自分らしさや自分の興味を打ち出せるいくつかのカテゴリ群を目指していく。

そのような戦略です。

 

ただし、1からブログを始めた場合、最初からそこまで絞ることは難しいです。

ですので、まずはそこまでこだわりすぎずに自分の好きなことや興味のあることを中心に30記事~50記事書いてみて、その中で「これはいける」というものを探っていく。

あとはそのジャンルにきちんとした需要があるのかどうかのリサーチや、キーワードのボリューム、ライバルチェック、そして何より実際にそれが読まれているかどうかを記事を重ねながら常にチェックして、ブログを運営していくこと。

 

以前は本当に何でもアリの雑記ブログも評価されていましたが、今は雑記ブログの中にも信憑性や統一感が求められてきているように思いますので、この辺りも今後の戦略として考えておきましょう。

 

おわりに

一つ例を挙げますと、以前まで僕のメインとなっていた雑記ブログのカテゴリは、「車のこと」、「趣味のこと」、「日常生活のこと」、「健康のこと」、主にこういったものでした。(現在この健康関連の記事が軒並みぶっ飛んでますので笑えない)

ただ、そこに一貫性があったとすれば、それは全て「僕が経験したことや考えていること」、つまり僕という人間がメインのカテゴリにあって、雑記ブログの構成としていくつかのカテゴリに分けているというイメージです。

そこに自分自身がよく知らないこと、例えば女性ものの化粧品や、飼ってもいないペット、興味のないテレビ番組のことなどをネットで調べてぽつぽつと連ねたところで、自分らしさがどんどん薄まるばかりで、良い成果は得られにくいと思います。

 

だからこそ、自分という人間をよく観察し、本当に興味のあることをカテゴリに絞っていく。

その結果として、読まれる記事、読者さんの役に立つ記事がブログに蓄積されていくことが望ましく、今後の雑記ブログの記事の書き方の重要なポイントにもなると考えている次第です。

 

あとはもう答えが出るまでとにかくやってみる。これにつきます。

ということで僕は持論を証明するため、自分を実験台に今日も記事量産マシーンと化しますね。(笑)

 

 

関連記事があります。

ブログ初心者にはまず雑記ブログがおすすめな理由3つ!!
ブログで稼ぐには特化型ブログか雑記ブログ(ごちゃまぜ)どちらで行くか迷いますよね。確かに収益にこだわるのであれば特化型ブログが優位ではありますが、ブログビジネスの戦略を考えるうえで初心者の人には雑記ブログをおすすめする理由について書いています。
雑記ブログと特化ブログはどっちが良いのか迷ったらこちら!!
雑記ブログと特化ブログ、どっちが良いのかと結構迷うんですよね。実はどちらにも一長一短があり、一概にこちらが良いとは言えませんが、それぞれのメリットとデメリットをよく知っておくことで、今の自分はどちらにすべきかという判断材料になります。
ブログで稼ぐために初心者はまず100記事書けの意味!
初めてブログを書く初心者の人にとっては、まず100記事書くというのが一つの壁になります。僕も再度100記事達成を目指す一人として、今回はブログで稼ぐために初心者はまず記事を100記事書くということについてあらためて考えていきたいと思います。

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました