記事内に広告を含みます。

YMYLの個人ブログはもう本当に需要がないのかを検証!!

「YMYLジャンルのブログはオワコン」

 

そうささやかれるようになってはや数年が経過していますね。

 

2017年ごろからYMYLジャンルの個人ブログは非常に厳しい状況に陥ってきました。

僕もこの頃に一定の成果を上げていた雑記ブログがあったのですが、結構健康や病気に関する記事が多く入っていて最初こそアルゴリズムアップデートから免れていたものの、2019年中に見事にブログがほぼまるごと検索圏外という宇宙の彼方へ放り出され、今に至ります。

 

現状としてはYMYLに該当しない記事たちだけは検索にかかってくれていますので、グーグルさんの該当記事への精度もかなり増しているということですよね。

YMYLについてはそれが適用されるようになったいきさつも理解できますし、ネット上でほとんど信ぴょう性の無い記事が乱立していては問題があるということもよく分かります。

 

ただですね、YMYLジャンルだからといって本当に個人ブログは世の中に需要がないのかということをあらためて思うんですよね。

というのも個人ブログには個人ブログにしか発信できない情報もあると思いますし、単純に読み物として読んでいても面白いのは、やはり企業サイトのホームページよりも個人のブログの体験談だったりしますからね。

 

そういったことも含めて今回は、YMYLジャンルの個人ブログの今後と僕の運営しているあるYMYLモロ出しブログについても熱く語らせていただきましょう。

それではどうぞ。

 


スポンサーリンク

 

 

YMYLの個人ブログの今後

 

YMYL,ブログ,稼げない

そもそもYMYLとはユアマネーユアライフの意味で、人々の健康や生活、経済や将来にとって重要な影響を与える可能性のあるコンテンツについては、情報発信者のE-A-T(専門性・権威性・信頼性)を特に重視しますよというものですね。

これによってかつての検索上位を占めていた個人の医療関係や健康系ブログ、金融系ブログなどが軒並み宇宙の彼方へ行っちゃってますよと。

そして今後この分野に関する記事を含めたブログを展開していくならば、まず自分がその分野のエキスパートであることが必須条件となっていると考えたほうがいいわけですね。

つまりその分野の専門家ではないのなら、今後その分野を攻めるのはやめたほうがいいですよと。

 

たしかに、ここまでのことはすべて理解しています。

確かに、ある病気に関してまったく信ぴょう性の無い治療法の情報などが検索上位に出ていたり、怪しい投資ネタが同じく検索上位を占めていては世の中にとって好ましいことではないですからね。

そこを改善してくれるのはネットユーザーの一人として僕も嬉しいです。

 

ただですね、現状としては非常に有益と思われる個人発信の一次情報、つまりある病気や依存症などに対して本当に悩んでいる人の体験談や経験談、日々の記録、さらにはそれを克服した手段など、そういった生々しい話が聴けなくなってしまっているのが非常に残念に感じているところです。

良くも悪くもいろんな情報が集まっているというのもネットの面白さや楽しさでもあったので、だんだんと四角四面な情報しか見られなくなっていくというのは、やっぱり少し味気ないと感じてしまうんですよね。

 

たとえば僕が昔から悩んできたある依存症や疾患についても、まったく同じ悩みを持つ人が情報発信しているのを見つけては、食い入るようにそのブログを端から端まで読ませてもらったりもしたものです。

なんなら応援のコメントまでしてみたりね。そういった楽しみもありました。

 

ところが今はどうでしょうか。

同じくその病気について検索してみても、どこまでも病院や官公庁、大手企業のサイトが並んでいるだけで、個人のサイトには以前のようにはまったくたどり着けません。

 

辞書・・・?かな?

そんなことを言っていた人もいましたが、それを見たときに「ああなるほどな」と思いました。

確かに辞書を引いているみたいな感覚なんですね。その病気に関して確かに正しい知識は得られます。どのサイトにもほとんど同じことが書かれていますからね。

でも僕が知りたいのは、「それをしたらどうなったか」、「一番効果があったことは何か」、「逆にダメだったことは?」、「失敗の原因は?」などの、体験者による生の話なんですよね。

その話を信じるか信じないかはある程度ユーザーにゆだねられていたもので、それがネットの世界の醍醐味でもあったんですが、昨今はそういった点が由々しき問題となることも多いということなんでしょう。

 

これも時代の流れ・・・か。

とおっさんの僕がつぶやいております。

 

本当の検索需要とのマッチング

YMYL,ブログ,稼げない

例えばある病気について詳しく調べたいのならば、今の検索結果が十分な役割を果たしていると思います。その意図する検索需要を満たしているということですね。

しかし上述したように、あえて個人の情報や話のほうを聞きたいという僕のような需要には、今後どのように対処されていくのかということが気になります。

グーグルさんのことですからね、ネットの楽しみや面白みという部分や、ユーザーの本当の検索需要というものをないがしろにするはずはないと僕は考えています。

ただ現時点の検索エンジンの精度がまだその域に達していない、つまり今はまだ個人の発信する情報の真偽を見分けることができないために、現時点ではこのように対応せざるを得ないのではないかと。

 

そう考えると今後のアップデートで、より両者の検索需要に応じた検索結果を出せるようになる可能性はありますし、それが多くのネットユーザーの利便性を高める結果となるのであればなおさらです。

 

僕はそこにめちゃくちゃ期待しています。

そしてその結果として、先走ってまたYMYLジャンルのブログを立ち上げるという暴挙に出たわけです。

 


スポンサーリンク

 

 

今さらYMYLブログを立ち上げて検証

YMYL,ブログ,稼げない

僕の知りたいことは誰かも知りたいこと。

その考えをもとに、今さらながらといいますか、あえてこのYMYLジャンルのブログを立ち上げてみました。

主に健康、病気、依存症の治療に関わるテーマで、思いっきりYMYLに該当しています。

 

あえてこれを立ち上げた理由は、先ほど述べた今後の個人ブログの可能性と、あとは僕がずっと真剣に悩んできたことに対して純粋に同じ悩みを持つ人に伝えたいことがたくさんあるからです。

というよりブログは元々そういった個人の情報を発信するための媒体だと思っているので、取り扱う情報に関しては十分精査したうえで、やってみたいと思ったわけです。

純粋に僕が興味があることでもありますからね。

興味が無いことを延々と書いていては、やはり僕自身もそれを見る人も面白いとは感じないでしょうしね。

 

まずは30記事書いてみた結果

ということでさっそくそのテーマに沿って30記事投稿してみましたよ。(実際はすごく時間がかかっていますけどね。)

一つのテーマですので、いわゆる特化型ブログです。

 

さてその結果ですが、当然ながらPVは現在毎日0。

ええ、分かっていますよ。ここまではね。

30記事程度ではまだまだほとんど誰にも読まれません。稀に当たったキーワードがあると、その記事ばかりが毎日一定数読まれるという現象も起こりますが、今のところそれもありません。

 

そして何より恐ろしいことが起こっているんですけどね、

検索結果にまったく載らない・・・!

ということです。

 

キーワードも検索ボリュームもきちんと確認して、しっかりそのテーマに沿って書いた30記事、しかもすべて3000文字以上の僕の渾身記事たちですよ。

 

が、ダメ!!

やばいですね。やっぱり。

 

そりゃYMYL記事だからそうなるでしょと思われるかもしれませんが、今までのダメさ加減とはわけが違いますね。

どういうことかといいますと、本当に検索に引っかからないのです。

少なくとも今までの僕の経験から、たとえすぐに読まれることはなくとも、「お、8ページ目に自分のサイトがあるな」とか、「初登場70位か」などと、何かしら結果が伺えるものがあったんですが、それが、無い。

まるで存在しないものとして扱われているように。

 

もちろんサーチコンソールでインデックスされているかを確認したり、GRCで常にすべてのキーワードの順位変動は日々追いかけていますが、本当にほとんど検索結果に出ません。

厳密にいうと2記事が一度90位くらいに入ったことがありますので、存在はしていることは分かりますが、やはりこれは今までに感じたことがない果てしなさですね。

なにより恐ろしいと感じたのが、記事タイトルの全文をコピーしても検索にかからないということと、投稿から1ヶ月や2ヶ月が経っても何の動きも無いことです。

GRCをチェックしても、本当にほぼ真っ白です。(順位がつかないということ)

 

僕の30記事たちが、どこにもいない・・・。

 

どうですか、怖くなってきませんか。

僕はすでに漏らしていますよ。フフフ

 

このことから、やはり個人ブログでYMYLジャンルに挑むのがいかに無謀かということと、あえてチャレンジするのなら相応のリスクを覚悟することや、失敗しても問題ないと思える自分の時間的金銭的余力は考えたほうがいいですね。

ちなみに何かしらのペナルティや不具合があってもこちらでは責任を負えませんし、僕も一応リスク回避としてそのブログに関してはアドセンスなどのマネタイズをしていません。

まずは純粋にアクセスが集まるかどうかというところですね。

 

もしもあなたの初めてのブログ実践がYMYLジャンルだった場合は、目も当てられません。

そこはぜひ、徹底して気をつけてくださいね。

 

おわりに

今回は以上ですが、僕はあえてこの実践を続けてみようと思います。

それはどうしても僕が書きたいことでもあるので、例えばSNSや多くの関連ブログが集まるブログポータルサイトへの登録なども検討しつつ、この先も50記事、100記事とやってみることにしますね。

僕もそんな余裕なんてものがあるわけではないですが、このテーマだけは元々やりたいことでもあったので、結果はどうであれ、です。

 

ただ、とにかくあなたにはおすすめしません。

その労力をきちんとした戦略のあるブログへ投入したほうが間違いなく良い結果になると思いますので、それだけは覚えておいてほしいことと、あとは「彼はあのあとどうなったんだろう」と僕のことを気にしてもらえるなら、またいつでもここをのぞきに来てください。

なんとかモチベーションを保ちつつ実践を続けておりますので、まあ近いうちにまた何かしらの結果は出ることでしょう。(白目)

 

それも含めてブログ運営を楽しんでいきますよ!^^

 

 

関連記事があります。

ブログのアクセスゼロはいつまで続くのかを検証してみた!!
ブログを書いてもアクセス(PV数)が0や一桁と全く無い日が続くとモチベーションが維持できなくてつらいですよね。それが原因でブログをやめてしまう人も少なくないので、せめて目安や参考となる指標だけでも持っておくことをおすすめします。
アドセンスのクリック単価が異常に低いのにクリック率は高い件!!
アドセンスのクリック単価が以前とくらべてやたら低いと感じていますが、この原因は何でしょうか。また、クリック率のほうは以前と比べて非常に高くなっておりますが、こちらも何か関係があるのでしょうか。今後のためにもあらためて考えてみました。
ブログが読まれるまでには何記事必要なの!?
新しいブログを立ち上げてから読まれるようになるまで、つまりある程度のアクセスが来るようになるまでには、何記事くらい必要なのか、どのくらいの期間がかかるのかということについて、僕の経験と今まさに進めている新規ブログの進捗をもとに書いています。
YMYLジャンルのブログで100記事書いてみた結果!!
YMYLジャンルのブログで100記事書いてみた結果について書いています。一般人がYMYLジャンルのブログを運営する厳しさや、リアルについて参考にしていただければと思います。

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました