「もっと読まれるブログにするにはどうしたらいいんだろう」
多くのブロガーが考える悩みですよね。
せっかく頑張って書いた文章ですので、少しでも多くの人に読んでもらいたい。僕もいつもそのようなことを考えています。
そこでブログには検索エンジンのことを考えておこなう、SEO対策というものがありますが、タイトルやキーワード選定といった基本的なSEO対策をおこなったうえで、まだぜひとも意識しておきたい最強のSEO対策というものがあります。
今回はその最強のSEO対策というものについて書いていますので、一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
ブログの最強のSEO対策とは
ブログの最強のSEO対策は、どれだけ読む人の役に立てるか。まさしくこれだと僕は考えています。
熟練のブロガーさん達だと、このことはよく理解していると思いますが、ブログをやり始めたころや、思うようにブログのアクセスが集まらずに行き詰ってしまっているときには、意外と見落としてしまいがちなポイントでもありますので、今回はあえてこの話をしています。
例えばブログのSEO対策として基本的なところでは、まずは軸となるキーワードの選定、そしてそのキーワードを使った魅力的なタイトルの構成、あとは見出しや表を使った読みやすい文章を心がけることなどがありますよね。
しかしどれだけ魅力的なタイトルがつけられた記事でも、どれだけ読みやすくすっきりした文章でも、その内容が自分の役に立たないと感じたら、本当の魅力は感じられません。
よく、魅力的な文章の書き方や、言葉のかっこいい言い回しなどにこだわる人もいますが、本質の部分ではやはり問題はそこではなく、どれだけ読者の役に立ったかということですね。
役に立つとはすなわち、以下のようなことです。
いろんなことが言えますが、根本はあくまで、何かしら読者の役に立ったということです。
ずっと悩んでいた問題が解決して心が軽くなったとか、日常生活で困っていた物事の助けになったとかですね。
他にも、どちらの商品を買うべきか悩んでいたところに、ずばり参考になるレビューを得られたとか。
いずれにしても、ブログを読んでくれた人にとって、何かしら役に立った、読んでよかったいう感情を持ってもらえるかがポイントという話です。
僕もいつもネットで調べ物をしたり、一読者として他人のブログを読むことも好きですので、この感覚は非常によく分かります。
本当に悩みが強ければ強いほど、その悩みにばっちりと答えてくれているような記事を見つけたときには、感動さえ覚えますからね。
「おおお、これはすごい・・・」、「マジでありがたい・・・」と。
「いやあ、本当に助かった。」
読み手にそう思わせる。
そんな記事こそが、一番のSEO対策になるという話なんですね。
小手先のSEO対策ではもはや意味がない
本当に役に立った記事に出会ったときとは反対に、いくらタイトルや導入文が魅力的に書かれていても、記事の内容が非常に薄っぺらいものであったり、期待したものとは全然違ったり、さらには自分の悩みの解決にまったく役に立たなかった場合、残念に思うときがあります。
ましてや、タイトルがほとんど「え、釣り?釣りだったの?」とさえ思ってしまうような記事に出会ったときなんかは、本当にがっかりしてしまうこともありますよね。
そしてこういった場合には、むしろ最後までその文章を読むことも稀ですし、なにより次はもうその同じ記事を再度読むなんてことはまずないですよね。
これがSEOにおいては非常にまずいことなんです。
以前はタイトルさえ魅力的であれば、検索の上位に表示されていたり、記事内にキーワードを詰めまくっていればそれなりに評価されたりもしていましたが、今はもうそんな時代ではないんですよね。
検索エンジンがかなり賢くなってきていて、タイトルと記事内容の適切さや、読者にとってどれだけ有益さを提供しているかという点まで、あらゆる方法で測定され、データ化され、そして検索順位が決められていっています。
読者さんがその記事を見たときの反応や滞在時間、さらには途中で読むことをやめた離脱率のカウントや、ブログ内で他の記事に興味を持ったかどうかによる次の行動まで、本当にたくさんのことをデータとして算出し、それを検索結果に反映しているわけなんですね。
となるとクリックはされたけど、途中で多くの人が読むのをやめてしまうような内容の記事や、あまり有益ではなかったと判断されるような記事は、最初こそ何かしらのテクニックを使って検索結果の上位に出たとしても、結局は時間と共にどんどんと順位は下がってしまうということ。
だからタイトルもキーワードももちろん大事なんですが、最終的には記事の内容がいかに読者の役に立っているかというところで、SEOの最終的な結果と効率が決まってくるというわけなんですね。
いやあ、なんとも奥深い。
でもそう考えると、本当にやるべきことは何となく見えてきますよね。
スポンサーリンク
読み手に喜ばれる記事を書こう
結局は読者さんに「読んでよかった!」、「ためになった!」と喜んでもらえる記事を書くことが、最強のSEOだというわけですね。
たとえ文章の構成がそれほど上手ではなくても、ブログの装飾がそれほど華やかなものでなくとも、そこにかかれている情報が本当に価値のあるものだとしたら、読み手をぐっと引きつけます。
そうすると、その記事への読者さんの滞在時間が伸びたり、他の記事も読んでみようかと、またそのブログ内の別の記事へ移動したりしてもらえます。そういうアクションもすべてデータ化されて検索結果に反映されていますから、良い記事はおのずと検索エンジンの評価も上がることになると。
ですので、本当にSEO対策を考えていくうえでは、この読み手に喜ばれる記事を書くということを決して忘れてはいけないんですね。
「そんな有益な情報なんていくつも持ってないよ!」などと思われるかもしれませんが、それはそこまで難しく考える必要はありません。
例えば自分の失敗談や経験談、最近買ってよかったと思うもの、生活の中でちょっと頑張ってやってみたこと、ちょっとうまくいったなと思ったことなど、「こんな話でも?」と思うことでも、広いネットの世界では誰かの役に立つことはあります。
ですので、あんまり考えすぎず、どんどん発信してみるというのも手です。
そこからまた、読者さんによく読まれている記事というのも生まれてきますからね。それをまた参考にしたり、自分の経験値として蓄えていくことで、より読者さんに好まれる記事というものも分かってくるはずです。
そうやってさらに、SEOの知識を身につけていくと。
ぜひ、読み手をしっかりと意識した記事作成を目指していきましょう。
それが一番のSEO対策ですよ、という話でした。
おわりに
なんだかんだと一丁前に書いていますが、これは僕自身も、ともすれば忘れがちなことなので、記事作成のときには特に意識するようにいつも気をつけています。
また、ブログを続けていると、僕もたまにではありますがコメントで「ためになりました!」とか、「参考にします!」なんて言葉をもらうこともあります。これはやっぱりうれしいですね。情報を発信しているものとして。
誰かの役に立てたこともそうですし、何より自分がそのクオリティの記事をかけたことにも、自分の成長が感じられたりしてうれしいものです。
ぜひ、今後も読み手をしっかり意識した記事作成を心がけていきましょう。
それが読まれるブログになるコツですからね。
良いブログになるように、お互い頑張りましょう!^^
他にも関連記事があります。
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
コメント